みなさんこんにちは!
脱制限食/米粉専門のパン作り研究家
酒井佑佳です◎
実は今週の日曜日、
北名古屋市健康ドームで行われる”私学をよくする愛知父母懇親会”にて、
講師として米粉蒸しパンのデモストレーションをさせていただきます★
今日は朝からそちらの最終打ち合わせにいってまいりました*
(といっても私は体調不良のせいで初打ち合わせ…)
そちらのレシピとはまた変わってしまうのですが、
”米粉蒸しパンのレシピを知りたい!”
というお声をよく聞くので、今日は蒸しパンレシピをお伝えします!
朝一焼きたてが食べられる!本当に簡単な米粉蒸しパン
-材料(プリン型4つ分)-
a製菓用米粉:100g
aベーキングパウダー:5g
b水:90g
bきび砂糖:30g
b塩:ひとつまみ
B米油:12g
-作り方-
※あらかじめ蒸すためのお湯を沸騰させておきます。
1.aとbの材料をそれぞれ別のボウルに入れ、泡立て器で混ぜ合わせておきます。
2.bのボウルにaを加え、ゴムベラでダマがなくなるまで混ぜます。
3.プリン型にグラシン紙を敷き、その中に生地を流し入れていきます。
4.沸騰していることを確認して、蒸し器(フライパンや鍋でも可)に型を入れ、蓋に濡れタオルを巻いたもので蓋をして強火に近い中火で12分〜蒸して完成です。
フライパンや鍋で作る場合の注意点
フライパンや鍋で作るとき、型が1.5㎝浸かる程度のお湯を沸かしておきます。
※多すぎると沸騰したお湯が型に入ってしまい、水っぽい生地に仕上がります>_<
反対に少なすぎると、蒸している最中に水が蒸発しきってしまい、火事になる恐れがあるので注意してくださいね!
また、フライパンは浅いものだと盛り上がった生地が蓋についてしまう恐れがあるので、
深めのものを使っていただくのがオススメです(^^)
いかがでしょうか?
計量から完成まで30分もかからないため、
朝一で作ってご飯に出したり、お昼の弁当に持っていくこともできますよ*
本当に美味しいので是非作ってみてくださいね!
ちなみに、水をそのまま無調整豆乳に置き換えて作っても美味しいです(*^_^*)
最新記事 by 酒井 佑佳 (全て見る)
- 仲間がいるから、より飛躍する! 〜大きな夢を叶えるため〜 - 2021年2月21日
- [レッスンレポ] 米粉のハートパンレッスン開催しました* - 2021年2月20日
- [レッスンレポ]バレンタインにもぴったり!キュートな米粉のハートパン* - 2021年2月12日
パンダフル工房認定講師のご紹介
パンダフル工房認定講師とは、パンダフル工房代表の酒井佑佳が主宰している”パンダフル工房認定講師レッスン”を受講し、必要課題を全て終了されたパンダフル工房公認の講師のことです◎
*はるのはな(愛知県名古屋市) E.K先生

愛知県名古屋市で米粉パン工房”はるのはな”を主宰されています*
名古屋市♧米粉パン教室♧(パンダフル工房認定校)
お子様連れ大歓迎♪キッズスペースあり!
♧皆で同じ食卓を囲める幸せが増えますように♧
\対面・zoomレッスン・通信講座各種/
はるのはな公式LINEはこちら▼

*hibiki_pan(京都府) 隠岐綾子先生

simpleな材料で丁寧に。
素材の味を大切に愛を込めて…♡
小麦、卵、乳製品アレルギーにも対応しているパンとケーキの京都にあるお教室です。
2021open予定‥
小麦パンはもちろん、グルテンフリー成型パンもお伝えします。
酵母は‥白神こだま酵母
*林久美子先生

山梨県韮崎市内にて”つながろう!アレルギーの会”を主催。
地域ラジオにゲスト参加し、食物アレルギーのお話をされたりしています♪
最新記事 by 酒井 佑佳 (全て見る)
- 仲間がいるから、より飛躍する! 〜大きな夢を叶えるため〜 - 2021年2月21日
- [レッスンレポ] 米粉のハートパンレッスン開催しました* - 2021年2月20日
- [レッスンレポ]バレンタインにもぴったり!キュートな米粉のハートパン* - 2021年2月12日