おはようございます*
脱制限食/米粉専門のパン作り研究家 酒井佑佳です(^^)
もう5日経ってしまいましたが、6月に突入しましたね。
5月も米粉パン教室にはたくさんの方が参加してくださいました!
今日は、先日開催した体験レッスンについて、少しレポートします★
初めてでも失敗知らず!米粉ミニ食パン
毎月開催している体験レッスンでは、米粉のミニ食パンを作ります。
米粉パン作りを身近に感じてもらい、作るのが難しいというイメージを無くしてもらうためです◎
実際にこの日もパン作りが初めての方や、米粉でパンを作るのは初めての方など、様々な方がいらっしゃいました。
基本、米粉パンでアレンジパンを作るにしても、食パン生地さえしっかり作ることができればアレンジも簡単にできます!
自宅に帰っても作れるよう、アフターフォローも付いてくる
せっかく教室で習っても、家で作ったら失敗…
なんて話もよく聞きますよね。
私も某大手パン教室に通っていた頃、初めは一人で上手に作れませんでした。
しかもすぐに質問できる環境がなかったため、パン作りにハマるのに3年もかかってしましました 笑
そうならないためにも、レッスンでは米粉の扱い方や米粉による吸水率の違いをお伝えし、計量から焼成まで一人で行っていただきます。
わからない点は都度質問していただき、帰宅後にわからない点があればLINE@にて再度フォローさせて頂いています*
(質問を随時受付中)
レッスン中にはコツを忘れないよう、メモや写真、動画を撮影される方もたくさん見えます◎
参加者様の声




いかがでしたか。
米粉パン教室は毎月体験レッスン、1dayレッスン、初級コース(平日・土日)の4日間開催しています!
今月のレッスンは
6/7(水)体験レッスン 残席2
6/21,24 初級コース
6/28(火) 出張レッスン
6/30(金) 1dayレッスン 残席3
レッスンの先行案内は下記LINE@より行なっていますので是非ご登録を★
参加申し込みも随時受付中です。
皆様のご参加をお待ちしております*
最新記事 by 酒井 佑佳 (全て見る)
- 【お知らせ】株式会社といーとを設立いたしました! - 2022年6月6日
- 米粉活用セミナー開催しました! - 2022年1月26日
- あけましておめでとうございます* - 2022年1月7日
パンダフル工房認定講師のご紹介
パンダフル工房認定講師とは、パンダフル工房代表の酒井佑佳が主宰している”パンダフル工房認定講師レッスン”を受講し、必要課題を全て終了されたパンダフル工房公認の講師のことです◎
*はるのはな(愛知県名古屋市) こんどうえりこ先生

愛知県名古屋市で米粉パン工房”はるのはな”を主宰されています*
名古屋市♧米粉パン教室♧(パンダフル工房認定校)
お子様連れ大歓迎♪キッズスペースあり!
♧皆で同じ食卓を囲める幸せが増えますように♧
\対面・zoomレッスン・通信講座各種/
はるのはな公式LINEはこちら▼

*hibiki_pan(京都府) 隠岐綾子先生

simpleな材料で丁寧に。
”誰もが美味しく食べられるパン”を作る楽しさを。
小麦、卵、乳製品アレルギーにも対応しているパンとケーキの京都にあるお教室です。
(最大お二人まで・キッズスペース有)
小麦パンはもちろん、グルテンフリー成型パンもお伝えします。
*林久美子先生

山梨県韮崎市内にて”つながろう!アレルギーの会”を主催。
地域ラジオにゲスト参加し、食物アレルギーのお話をされたりしています♪
*komezukilabo こめこ日和(北海道北斗市) 武藤広子先生

米粉のパンとお菓子を作っています!(小麦・乳製品・たまご・白砂糖不使用)
★北斗市で米粉パンレッスン
対面・オンラインレッスン募集中♪
米粉を楽しむ場を作っていきます^_^
”北斗市の美味しい米粉を広めたい”
公式LINEはこちら▼
最新記事 by 酒井 佑佳 (全て見る)
- 【お知らせ】株式会社といーとを設立いたしました! - 2022年6月6日
- 米粉活用セミナー開催しました! - 2022年1月26日
- あけましておめでとうございます* - 2022年1月7日