みなさんこんばんは!
脱制限食/米粉専門のパン作り研究家
酒井佑佳です◎
本日は近々オープンさせるオンラインサロンの動画を撮影しておりました!
(ちなみに今日は糖尿病レシピです*)
動画の撮影も編集も、まだまだ初心者なのですが、
少しでも多くの方に見てもらえるよう頑張っていきます!
さて本日は減塩のコツについて。
減塩に最も必要な調味料を正確にはかる。
これ、意外とできていない方も多いのではないでしょうか?
小麦のパン教室を開催している時も、人によって計り方が異なっていることも多くありました。
そこで今回は、復習の意味で、調味料を正確にはかるコツを伝えていきたいと思います!
少々とひとつまみの違いは?
レシピにもよく書かれている少々とひとつまみ。
違いはわかりますか?
一般的な定義としては、少々は親指と人差し指の二本ではかる場合、ひとつまみは親指と人差し指、中指の三本ではかる場合を指します。
これは女性の場合、少々(約0.3g)、ひとつまみ(約0.5g)となります。
自分のひとつまみや少々がどのくらいなのか、一度計ってみてはいかがでしょうか?
液体は表面張力を使いましょう
液体を計るとき、スプーンを横から見たらぷくっと盛り上がっていますか?
(画像がわかりづらくてすみません…)
パン教室をしている時もよく見かけるのですが、横から見ると表面が凹んでいる、という方もいらっしゃいます。
液体を計るときは、基本的に表面張力も考慮し、横から見たときにスプーンの淵から盛り上がる状態で1杯を計ってあげましょう。
粉類はしっかりすりきりましょう
反対に粉類を計量するときは、しっかりすりきってあげましょう!
ポイントは、多めにすくってから、他のスプーンの柄を使って、柄の付け根からスプーン先に向かって平らにすりきっていきましょう。
そうすることで、正確に粉類を計ることができます。
正確な計量にはきちんとした道具を
調味料を計るとき、計量スプーンや計量カップなどを使うかと思います。
最後にどういったものがオススメかご紹介致します!
計量スプーン
大さじ、小さじ以外にも小小さじや1/2、1/3、1/4の容量がついているものがオススメです。
計量カップ
横からだけでなく、上から見てもメモリが正確に見えるものがオススメです。
デジタルばかり
0.1g単位で計量でき、風袋機能のついたものがオススメです。
(容器の分を差し引いた重さがはかれるもの)
いかがでしたでしょうか?
すでにしっかり塩分を計って調理されている方も、今一度自分の計量の仕方があっているのか見直してみてくださいね!
最新記事 by 酒井 佑佳 (全て見る)
- 【お知らせ】株式会社といーとを設立いたしました! - 2022年6月6日
- 米粉活用セミナー開催しました! - 2022年1月26日
- あけましておめでとうございます* - 2022年1月7日
パンダフル工房認定講師のご紹介
パンダフル工房認定講師とは、パンダフル工房代表の酒井佑佳が主宰している”パンダフル工房認定講師レッスン”を受講し、必要課題を全て終了されたパンダフル工房公認の講師のことです◎
*はるのはな(愛知県名古屋市) こんどうえりこ先生
愛知県名古屋市で米粉パン工房”はるのはな”を主宰されています*
名古屋市♧米粉パン教室♧(パンダフル工房認定校)
お子様連れ大歓迎♪キッズスペースあり!
♧皆で同じ食卓を囲める幸せが増えますように♧
\対面・zoomレッスン・通信講座各種/
はるのはな公式LINEはこちら▼
*hibiki_pan(京都府) 隠岐綾子先生
simpleな材料で丁寧に。
”誰もが美味しく食べられるパン”を作る楽しさを。
小麦、卵、乳製品アレルギーにも対応しているパンとケーキの京都にあるお教室です。
(最大お二人まで・キッズスペース有)
小麦パンはもちろん、グルテンフリー成型パンもお伝えします。
*林久美子先生
山梨県韮崎市内にて”つながろう!アレルギーの会”を主催。
地域ラジオにゲスト参加し、食物アレルギーのお話をされたりしています♪
*komezukilabo こめこ日和(北海道北斗市) 武藤広子先生
米粉のパンとお菓子を作っています!(小麦・乳製品・たまご・白砂糖不使用)
★北斗市で米粉パンレッスン
対面・オンラインレッスン募集中♪
米粉を楽しむ場を作っていきます^_^
”北斗市の美味しい米粉を広めたい”
公式LINEはこちら▼
最新記事 by 酒井 佑佳 (全て見る)
- 【お知らせ】株式会社といーとを設立いたしました! - 2022年6月6日
- 米粉活用セミナー開催しました! - 2022年1月26日
- あけましておめでとうございます* - 2022年1月7日