みなさんこんばんは!
脱制限食/米粉専門のパン作り研究家
酒井佑佳です◎
実は先日、プレママ管理栄養士、森島由貴さん主催のe-Sweetsレッスンへお邪魔してきました!
栄養学のことも学びつつ、とっても簡単な体に優しいスイーツも学べる。
女子に嬉しいレッスンです◎
実はそのレッスンを始める前に、米粉のパンも学びたいとのことだったので
妊婦さんたち向けに出張パン教室をやってきました(^^)
本日はその出張レッスンについてレポートさせていただきます*
(Sweetsレッスンについてはまた★)
初出張レッスンは妊婦さんへ向けて
もともとInstagramで私をフォローしてくださっていた方が、由貴さんと知り合いだった。ということから今回の出張レッスンの話が出ました!
私が午後からSweetsレッスンを受けるのであれば、午前中にパン教室を開いてくれないかとのこと。
今回は3名ご参加してくださいましたが、なんとみなさんすでに7〜9ヶ月の妊婦さん!
みなさん大きなお腹を抱えながらも好きなことを仕事にされていて本当にかっこいい*
米粉パンに関しての印象は
体にいいことはわかるけど、作るのが大変そう。
パン作りって力が必要で、場所もとりそう。
といったところでした。
こんなに簡単なの!?米粉パン作りスタート
今回は初ご自宅レッスンということで、机などは全てお借りしました!
大きな机でなくても、米粉パンは作れます。
(極端な話、ボウルの中で混ぜるだけなので、混ぜるスペースさえあれば作れます!)
そして妊婦さんに嬉しいのが、
座りながらでも作れるということ!
確かに立った方が、混ぜやすかったりするかもしれないですが、
妊婦さん、ましてや出産の近い方ってずっと立っているのも大変ですよね>_<?
”座って作れるなんて思っていなかった!とっても楽でびっくり!”
と、みなさんおっしゃってくださいました◎
計量〜発酵まではおよそ10分。
そのあとは約30分発酵です!
その間に3名の方は、次の日にベビーシャワーという出産を控えたママさん向けのイベントの準備をされていました*
(私も少しだけお手伝いさせていただいちゃいました…♡)
こんもり膨らんだ米粉パン
発酵が終了したら、あとは焼くのみ!
乾燥しないように上からアルミホイルをかぶせ、いざオーブンへ!
最後はアルミホイルをとって焼き色をしっかりつけていきます*
が、そこで問題が>_<
いつもならこんなにも膨らまない米粉パンが今日に限ってものすごく膨らみました!
そのため、アルミホイルに生地が少しくっついてしまって…
焼き上がりが少しブサイクに。
それでもみなさんはうまく膨らんだことに感動されたそうで、
こんなに膨らむなんてすごいですね!
ふわっふわでおいしそー!
と喜んでくださいました(*^_^*)
(くっつかないアルミを使用するとくっつかないと、その後お話しさせていただきました!)
こんなに簡単ならまた作りたい!
食パン以外のものも挑戦してみたい!
と話してくださいました★
初ご自宅出張レッスンを終えて…
今まで、レンタルキッチンは使ったことがあっても
自宅をお借りしたことはなかったので少し緊張…
しかし、アットホームな空気感やお話もたくさんできいいところもたくさんあると感じました!
なかなかたくさん出張はできないですが、
妊婦さんやそのほかの理由でなかなか教室には行けないけど、習ってみたい!
という方に向けて、少しずつやっていくのも面白いのかなと現在考え中です。
需要はあるのかな?
県外の方に向けては、現在オンラインサロンを準備しております*
オンラインサロンでは動画でパンや料理の作り方を学ぶことができるので、文面のレシピだけではわからない!という方にもオススメです(^^)
もちろん、オンラインのみでなく
リアルに会える企画も考えていきます!
そして明日は市外へ出張パン教室。
(こちらは市の施設をお借りします*)
参加者様も、もちろん私も楽しめる教室にしていきますよー!
これからもお楽しみに♩
最新記事 by 酒井 佑佳 (全て見る)
- 仲間がいるから、より飛躍する! 〜大きな夢を叶えるため〜 - 2021年2月21日
- [レッスンレポ] 米粉のハートパンレッスン開催しました* - 2021年2月20日
- [レッスンレポ]バレンタインにもぴったり!キュートな米粉のハートパン* - 2021年2月12日
パンダフル工房認定講師のご紹介
パンダフル工房認定講師とは、パンダフル工房代表の酒井佑佳が主宰している”パンダフル工房認定講師レッスン”を受講し、必要課題を全て終了されたパンダフル工房公認の講師のことです◎
*はるのはな(愛知県名古屋市) E.K先生

愛知県名古屋市で米粉パン工房”はるのはな”を主宰されています*
名古屋市♧米粉パン教室♧(パンダフル工房認定校)
お子様連れ大歓迎♪キッズスペースあり!
♧皆で同じ食卓を囲める幸せが増えますように♧
\対面・zoomレッスン・通信講座各種/
はるのはな公式LINEはこちら▼

*hibiki_pan(京都府) 隠岐綾子先生

simpleな材料で丁寧に。
素材の味を大切に愛を込めて…♡
小麦、卵、乳製品アレルギーにも対応しているパンとケーキの京都にあるお教室です。
2021open予定‥
小麦パンはもちろん、グルテンフリー成型パンもお伝えします。
酵母は‥白神こだま酵母
*林久美子先生

山梨県韮崎市内にて”つながろう!アレルギーの会”を主催。
地域ラジオにゲスト参加し、食物アレルギーのお話をされたりしています♪
最新記事 by 酒井 佑佳 (全て見る)
- 仲間がいるから、より飛躍する! 〜大きな夢を叶えるため〜 - 2021年2月21日
- [レッスンレポ] 米粉のハートパンレッスン開催しました* - 2021年2月20日
- [レッスンレポ]バレンタインにもぴったり!キュートな米粉のハートパン* - 2021年2月12日