【米粉のパンコース】ふんわりもちもち*米粉のミルクハース

[ふんわりもちもち:米粉のミルクハース]

 

材料

ミズホチカラ                 100g
きび砂糖                            8g
塩                                       1g
米油                 10g
白神こだま酵母                  3g
サイリウムハスク         3g
無調整豆乳(38〜40度)    95g

 

作り方


1.ボウルに豆乳以外の材料を計り入れる。
ポイント:砂糖と酵母は隣に、塩と油は酵母から離して入れましょう!

2.酵母めがけて豆乳を一気に入れ、飛び散らないように注意し、ゴムベラでしっかり練る。

3.生地がひとまとまりになったら、軽くまとめてラップをし、1次発酵(40度で20分)

4.3をゴムベラで再度しっかりこねてガス抜きをする。

5.手に油を塗り、生地を丸める。
成形する。(動画参照)
横12cm×縦10cmに伸ばし、手前と奥の生地を中心に向かって折りたたむ。
さらに生地を半分に折り、とじ目はしっかり閉じて形を整える。

6.ラップをかけ、2次発酵(40度で20分)ひとまわり大きくなれば完了。

7.クープを入れる。包丁を水で軽く濡らし、中心にまず一本、そして左右にさらに2本ずつクープを入れる。
深さは0.5mmぐらい。
ポイント:等間隔に一気にひくことで綺麗にクープを入れられる。

8.190度に予熱したオーブンで20分焼成。
オーブンに入れる前に霧吹きで5.6回ほどパンに水をかけてからオーブンに入れる。

11 件のコメント

  • 楽しく拝見させて頂いてます🎵
    材料にサイリュムハスクと有りますが、
    アルファ化米粉を使うとどうなりますか⁉️

    • メールにて返信させていただきました!

      マイベイクフラワーはアルファ化米を配合されていたものですが、サイリウムがないと硬くて成形できませんでしたので、サイリウムハスクは使っていただけるといいかと思います!

  • お世話になります。
    よろしくお願いします。
    スジャータの有機無調整豆乳を使いましたが、固くてゴムベラで混ぜられず、結局160グラムまで増やしましたが手でまとめるのがやっとでした。動画のようになめらかにはなりませんでした。
    とりあえず今発酵中です。
    原因は何が考えられますでしょうか。

    • ご質問ありがとうございます!
      メールで返信させていただいた通りとなりますが、豆乳メレンゲを作るときは濃い豆乳を使用しますが、それ以外の時はイオンのオーガニック無調整豆乳を使用させていただいています。
      濃い豆乳を使用すると水分量が異なってくる場合がございますので、基本的に指定がなければ普通の豆乳を使っていただければと思います。

      わかりづらくてすみません、今後詳細載せておきますね!

  • お世話になります。

    こちらを作ろうと思うのですが豆乳を牛乳に変えて作ることは
    できますか?
    息子が大豆アレルギーなのでできれば控えたくて。

    • 森さん

      ご質問ありがとうございます!
      はい、代替え可能です◎
      実際に牛乳置き換えで作ってくださった方も何名がいらっしゃいます!

  • 霧吹きをかける、とありますが、加熱水蒸気(当方石窯ドーム使用です)で焼いても同様になるでしょうか?

    • くるみさんありがとうございます!

      加熱水蒸気で焼いたことがないので、、なんとも言えず💦
      石窯のフランスパンレシピを見ると加熱水蒸気使ってそうな気もするので、いけるとは思います💦

  • こんにちは。

    先生のように 焼き上がりにクープ部分が
    パカっとなりませんでした💦発酵問題ですか?

    白神が売っておらず、近場にあるものは
    とかちのなんです。 何か気をつけた方が良い点ありますか?

    • クープが開かないのは
      ・過発酵
      ・クープが浅い
      ことが考えられます😊

      とかちの酵母はインスタントドライイースト(予備発酵不要のもの)でしょうか?
      その場合、同量だと発酵が進みすぎるので、1g減らして使ってみてください◎

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です